2022-11-23
日記のフォーマット
日記を書き始めるためのシェルスクリプトを書いた。今まではタイトルの指定が面倒だったので、日付をタイトルとして設定するようにした。
フロントマターつきのファイル作成後にエディタを勝手に起動するようにしたのも大切。Hugoに--editorオプションがあって、newしたファイルを開いてくれるとのことなのだが環境変数の読み込みの問題を解決する必要があって諦めていた。今は愚直にスクリプトを使っているのでとくに問題はないはず。
ところで日記ファイルのディレクトリ構成はどうするのが便利なんだろう。今回はdaily/以下に2022-11-23.mdみたいなファイルを保存している。daily/2022/11/23.mdみたいにするのもありだろう。年月ごとに分けるのは自然ではないと感じたので今回はすべてまとめた。
デフォルトではcontent/postsにある記事しかトップページに表示されなかった。今回の変更でcontent/daily以下に記事を置くようにしたので、このままでは日記がトップページに表示されない。テーマで定義されているトップページのテンプレを見ると、HugoのmainSections変数を設定すれば良いことがわかった。常にこの変数を編集すればよいわけではなくて、使っているテーマがこの変数を使っていい感じにトップページを定義している必要がある。とはいえ公式で推奨されている方法なので多くのテーマがこの方法で制御できるだろう。
Goのテンプレートを勉強したい気持ちがでてきた。
ひさしぶりのランニング
今から久しぶりに多摩川に走りに行ってくる。最近体調悪いので直したい。